とまり木はもうすぐ開所してから1年になります。運営しているとさまざまな課題が見えてきます。そうした課題を一緒に考え、悩み、解決に向けて協力していただける仲間を募集しています。特に男性の方は大歓迎です。ご連絡お待ちしています。
とまり木はもうすぐ開所してから1年になります。運営しているとさまざまな課題が見えてきます。そうした課題を一緒に考え、悩み、解決に向けて協力していただける仲間を募集しています。特に男性の方は大歓迎です。ご連絡お待ちしています。
とまり木は開所してもうすぐ1年になりますので、地域の小学校を訪問して現状の説明と情報交換をしました。加えて最近気になる子供たちの乱暴な言葉使いや行動ついての相談もかねて。教頭先生が対応してくださりいいろいろお話をさせていただきました。子供たちの育て方の難しさを痛感しました。育てるのではなく育つのを手助けするというスタンスは分かっているのだけど!ちょっと悩んでいます。家庭での子供たちの扱われ方も大きく影響しているのでしょうね!
昨日のメニューはスパゲッティ ミート。2人の小学生が来ました。この二人はいつも部屋中駆け回って、喧嘩をしたかと思うと、一緒に遊んだり。仲が良いのか悪いのか。食事が終わって、スタッフの多くが帰った後、スタッフが2人になると、子どもたちの行動はますますエスカレート。ついに一人をきつく叱る羽目に。でも、その後は二人でわいわい言いながら仲よく将棋。19時半に送っていく。 子供たちの乱暴な言葉使いは、気になるところ。どこでそんな言葉を覚えてくるのかな?
いつも来てくれるR君に道であったら、自転車がパンクしたので修理してほしいとのこと。チューブを調べてみると、穴だらけ。仕方なく新しいチューブに取り換える。もう、パンクしたままの自転車に乗ってはだめですよ!
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はこの冬初の雪で、うっすらと積もりました。今年初のいきいき100歳体操にも5名が参加しました。試に私もやってみました。お年寄りの体操だとたかをくくっていたら、意外ときつい。この地域のお年寄りは元気です。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あけましておめでとうございます。
昨年は12月24日のクリスマスイブで終わって、ことしは本日から通常通りの週3回の開所です。初日はカレーライスでしたが、インフルエンザのために利用者もスタッフも欠席。ノンちゃんはきよべーが来ないので淋しそうでした。みんな早く良くなってね!
スタッフのみなさん、今年もよろしくお願いいたします。