前回のブログで冷凍食材の支援者のお名前を、横浜倉庫(株)様と書きましたが、正しくは横浜冷凍(株)様です。大変失礼いたしました。
とまり木ニュースレター No.1
今月からとまり木ニュースレターを発行することにしました。地域の皆さんやご支援くださる方々にとまり木の活動を知っていただければと思います。
とまり木は誰でもが利用できるみんなの居場所です。何時でも、ふらっと遊びに来てください。

とまり木の宅食サービス
とまり木では皆様の善意により提供していただいた食材を必要とする家庭に届ける宅食サービスを開始します。
野菜は主に”さくらいとれとれ市場”に置かせて頂いているとまり木の箱に近隣の農家の方が提供して下さったもの、冷凍食品はフード・プラス(株)の鳴島様と横浜倉庫(株)様が提供してくださるものです。ご希望の方はご連絡下さい。
野菜をありがとう!
近隣の倉橋の区長さんの横谷様からたくさんの野菜の提供がありました。キャベツ、玉ねぎ、にんじん等よく使う野菜なのでとてもありがたいです。子どもたちにしっかりと野菜を食べてもらいましょう。ありがとうございました。

野菜の提供
近隣の農家の方からの野菜の提供を受けられることになりました。野菜は農家の方がさくらいとれとれ市場に置かせていただいた、野菜用のコンテに入れてくださいます。早速、白菜とブロッコリーをいただきました。ありがとうございます。

冷凍食材のご寄付
フード・プラス(株)の鳴島様、横浜倉庫(株)様より冷凍エビ、冷凍鶏肉8kg、豚ロイン1本を提供していただきました。子ども食堂と宅食サービスで使用させていただきます。ありがとうございました。

赤い羽根共同募金のご支援
昨年の夏も猛暑でした。コロナ感染拡大防止のためには3密を避けなければならないので、密閉した空間でエアコンを使う事が出来ません。赤い羽根共同募金のWithコロナ草の根活動応援助成のご支援をうけて、開放空間でも使えるスポット型のクーラーを導入して乗り切ることができました。ご支援ありがとうございました。

留学生との交流
子供たちに日本以外のいろんな国と人たちとお友達になってほしいと思い、近くの日本語学校にお話をしたら、留学生がとまり木に来てくれ子供の相手をしてくれました。はじめは恥ずかしがっていた子どもたちもすぐに打ち解け一緒にボール遊びをしていました。

コロナウィルス感染防止のためにしばらく休止していましたが、こども達の要望に応えるため徹底することとして、1月13日より通常通り再開します。
(社)桜奉会様からの寄付
市内にある一般社団法人桜奉会は子どもに対する活動に支援されている団体です。この度、桜奉会様より図書カード3万円と素麺2箱を寄付していただきました。早速、子どもたちからリクエストのあった日本史の学習マンガ本1セットを購入しました。子どもたちは喜んで本棚に並べてくれました。子どもたちには良い本を読んでもらいたいです。まだ、金額が残っているので成人用の本を数冊とコミック本を追加で買おうかと思っています。ちなみに今日の夕食は冷素麺でした。ありがとうございました。