”とまり木”って何?

”とまり木”ってなに?

社会や家庭で自分の居場所がみつけられないとき、一人で悩みを抱えているとき、ひとりでさみしいときなどに何時でもやって来られて、いつでも帰っていける、ほっとできる居場所目指して、田舎の民家を開放して、地域のボランティアの皆さんのご支援により”とまり木の会”が運営している場所です。こども食堂も併設しています。

利用者の住所や年齢に制限はありませんので、どこに住んでいても、どんな年齢でもおいで下さい。居場所の利用は無料です。 こども食堂についてはこども食堂のページを見てください。 予約はいりません。 いつでも来たい時に来てください。開所のスケジュールはスケジュールのページを見てください。

とまり木は桜井市社会福祉協議会、奈良県こども食堂ネットワークに登録しています。 また、地域の福祉関連組織とも連携しています。運営に当たっては、奈良県共同募金会桜井支会、NPO法人さくらい人権ネットからご支援を受けています。

とまり木では一緒に活動していただけるボランティアを募集しています。ご興味のある方はご連絡ください。

Twitter @TomarigiSakurai もご覧ください。

とまり木の会  代表  小峠 忠義